フォレストパーク平川でエリアフィッシング

フォレストパークひらかわ。初訪問である!

ロッド・リール以外のエリアフィッシング用品は全く所有していないふく郎、この日同行してくれた友人にルアーを貸りての釣行だ。

午前の部

管理棟内の券売機で釣り券を購入。
午前9時から釣り可能となる。

1号池とコイが放されている小さな池の間に喫煙スペース。
この付近に陣取りたかったが通路のため釣り禁止だった( ˘⊖˘)

1号池の画像を紛失…。

一番下段にあるポンドは大型魚を多く放してある2号池で、ルアー・フライ専用。

開始早々から20~25cmほどの小型ニジマスが入れ食い状態で、友人曰く「これほど釣れる日は珍しい」とのこと。
足元でボンヤリしていた50cm弱の個体をしつこく狙うとどんどんヒートアップし、最終的にバイト。
キャッチに時間はかかったが無事ネットイン。

狙って釣った1尾だったので最高の気分。

「アルビノを釣るならこれだ」と友人が薦めてくれたルアー。
普通のニジマスは数多くキャッチできたものの、残念ながらアルビノ個体を釣ることはできず。腕の問題だね。

しかしコレ系のクランク、小バス釣るのにすんごい良さそう。

午前いっぱいは1号池で数釣りを堪能、午後からは2号池で大物チャレンジ。
頭部の傷や目の欠損など負傷している魚が多く、動きもなんだか病的というか…傷ましい魚を見ているのは辛かった。
おいらはこのポンド好みではなかったなぁ。あまり釣れないし(◉Θ◉)

ベイトフィネスタックルで1尾釣ることができたが、よそ見をしていてたまたま釣れた事故的フィッシュ。
ルアーを通していたレンジすら分からなかったし、午前に釣った良型とさほど変わらないサイズだったためあまり感動が無かった。
割とコンディションの良い魚だったが意欲が湧かず撮影をしていない。

しかし日差しの強い日だった。
暑さを避けてダベりつつ釣りを続けていたらあっという間に午後3時。1号池へ戻ることに。


午後の部

1号池で再開早々に友人が釣ったアルビノ。
さすがの腕である。

某釣具店のプライベートブランドのスプーンを気持ち早巻きで水面へ少しずつ浮上させる形でリトリーブ。
人生初のブルックトラウトをキャッチ。

僅かに日が傾いた時間帯に、友人はミニポッパーでめちゃくちゃに釣りまくっていた。
DAIWAのメガポッピンバグというルアーらしい。

たしかコレ。カフェオレシャーベットというカラー。

午後4時55分、ラスト1尾を釣ってこの日の釣行は終了。
本当に楽しかった!



秋にまた来ようと約束。
今度はちゃんと自前で購入したルアーで臨みます。

ありがとう、友人K。

使用タックル


フォレストパークひらかわのレギュレーション

ネットインした魚を水から揚げて撮影をする等、レギュレーションを把握していない方が散見された。

あ、あとは他の通いこんでるっぽい釣り人を見てて気になったんだけど、釣った後のラインチェックや結び直しをしている人がほぼ居なかった。
確かにこの点はレギュレーションに関わってないけどさ、エリアガチ勢ってそんなもんなのでしょうか?(;˘⊖˘)
数釣りを追求するためなのかどうか知らんけど関心はしないね。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣り・フィッシングランキング
釣り・フィッシングランキング

ポチっと押していただけると励みになります!

コメント

  1. より:

    お前 野池で吸ったタバコポイ捨てしてるだろ
    銘柄セブンスターじゃないか? 拾って捨てておいたが、 あまりふざけた事してんなよ
    次見かけたらただじゃおかないからな。覚えておけよ

    • ふく郎 より:

      あ 様、コメント頂きましてありがとうございます。
      私が吸っているタバコは、glo HYPERの「KENT トゥルーリッチメンソール」ですので違う方の吸い殻かと思われます。
      そして私も落ちている吸い殻や釣りゴミが目についた際にはできる限り拾い持ち帰るようにしている側です。
      勘違いされてしまう様な行動を私が取ってしまっていたのであれば深く謝罪致しますので、もしよろしければどの投稿とどのような点からそう思われたのかを教えて頂けましたら有難く存じます。