

2025年10月2日に発売となった期待の新作「GHOST OF YŌTEI」。
前作のGHOST OF TSUSHIMAの評価は非常に高く、個人的にも最高傑作と言える作品だと思っているので、今作は大いに期待できる。
早速始めてみました。

人気ブログランキング
ちなみに、近隣の大手電化製品店への予約を忘れており発売日に急ぎ足で店頭へ出向いたが、残念ながら在庫は無かった。
予約分のみを仕入れて陳列分は一切無いのでしょうかね。まあ予約を忘れたワタクシが悪いんですが…。
仕方なく、急遽Amazonで購入、発売翌日からのプレイである。

簡単すぎても面白くないし、2週目のハードモードを楽しむためにも難易度は普通で開始。

幼き頃の主人公「篤(あつ)」。
ネタバレになりそうなので細かな物語背景は省いて書きます。
一言で表すと、復讐劇です。
※最大限に楽しめるよう、発売を知ったその日から初プレイまで出来る限り前情報を頭へ入れておりませんでした

この人達が敵。
メンバーはお面を着けていたりで極悪そうな見た目。首領が一番普通です。

前作同様、墨汁で絵が描かれてゆくアニメーションも健在。カッコイイんだコレが。

絵に描いた様な悪い奴。

写真と見まがうほどの美麗なグラフィック。
前作を超えてると思います。

正面に見えるは羊蹄山。
そうです、今さらですが物語の舞台は蝦夷地(北海道)である。

野生の馬の群れは割と頻繁に見かける。
ちなみに、足元の白い花のエリア上は馬で駆けている際にスピードアップすることができる新機能が。

一瞬が命取りとなってしまう、息を吞む戦闘システムは健在だがこちらももちろんさらなる進化を遂げていた。
大量の敵をバッサバッサとぶっ倒しまくる、所謂「無双」的なゲーム性も嫌いではないのですが、こういった緊迫感に溢れる形の戦闘も味が有って非常に魅力的に感じます。
筆者はまだまだ序盤で右往左往している状況なので分かりませんが、恐らく前作と同様に様々な飛び道具や武器が増えていくのではないかとワクワクが止まらない。
無茶苦茶に愉しい。

人気ブログランキング
コメント