
10月10日まで開催していたAmazonプライム感謝祭で、\12,852(税込)にて買うことができました。
株式会社エアテックスのレッドサイクロンL2を目当てにしていたのですがこちらは感謝祭セールの対象とはならず。
お手頃な中国メーカー品にしようかと悩みましたが、新品不良や故障時の対応を考慮するとやはり日本製だよなと、この品に決めました。

これで室内での塗装ができるようになり、ルアー制作効率が大幅にアップ。
想像以上に吸い込みが強かったものの、スプレー缶を使うと臭いが少々拡散してしまいました。
エアブラシでの塗装については臭い漏れは99%無し。
掃除機程度の音は出るものの戸建てなら問題無し。集合住宅にお住まいの方は注意が必要かもしれませんね。
フィルターも割と長く使えそうな感じ。
このフィルターが役目を終えたとしても、100均で買える換気扇フィルターで問題無く代用できそうなのでコストも抑えられそうです。

色の塗装が終わりセルロースセメントの吹き付け中なのが3つと、失敗してシンナーで拭き取ったらメチャクチャになってしまったのが1つ…苦笑。
他のフラットサイドクランク6点については下地塗装中です。
この品を入手するまでは、家族の誰かが出掛けてスペースが空かない限り使用できない我が家の車庫で塗装していたので、作業が大きく進むようになりました。
良い買い物ができて満足しています。
先日の野池探訪&スイムテストに行った時から、左腕の二の腕~肘関節内側にかけて強い痒みが発生。
小さな発疹が20cm×5cmほどの広範囲に60~70ヶ所ほどと、線状の発疹が2か所。
恐らくだが、症状が出ているこの辺りまで毛虫が這い上った際にワタクシの動きで刺激してしまい毒気針を飛ばしたのではなかろうかと思い、「秋 毛虫 発疹」で検索し調べたところ、チャドクガの幼虫が原因となった線が濃厚。
発症からちょうど1週間経った現在でも朝と夕方にチクチクという痒みがぶり返す。
皆様も野外に出る際はどうぞお気を付けください。
野外で気を付けると言えば、毛虫よりも熊ですね。
先日は自宅からさほど離れていない住宅地周辺に1度、そして1.2kmほど離れた場所では複数回の出没が確認されています。
幸いにも怪我人は出ていないようですが、これほど近くでの熊出没騒動は初めてで、恐怖しています。
こんな状況では釣りに行く気も失せてしまうということで、ここ1カ月ほどはルアー作りかゴーストオブヨウテイで遊ぶというのが空き時間の過ごし方。
かなり運動不足&フラストレーションが溜まっているので、スクワット50回×3セットを日課にすることにしました。
マジカルラブリーの野田クリスタル氏が「やせたいならスクワットやっとけ」なんて本を出版していたようですので、それを信じてしばらく続けようかと思います。


人気ブログランキング
コメント