ルアー制作進捗状況

最近はセルロースセメントへのディッピング&サンディングを繰り返しています。
始めたてで慣れていない頃は、失敗の無いよう一つずつ慎重に行なってましたが、手慣れたことで3つ同時に素早く進行できるようになったので効率アップ。
塗装ブースが溶剤の匂いを外へ吸い出してくれるので健康被害の心配も少なくなり、とても快適なルアーハンドメイドライフを送ることができています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

現在は14個を同時進行。
これらに加えてブランクを2つ追加製作中です。

下段の左3個については下地作成にあたり実験的な試みをしてみたもの。
水性サンディングシーラーで木目を埋めてからのセルロースセメントコートという方法ですが、2個はディッピング直後からプツプツと気泡が発生し表面がザラザラになりました。

が、1個だけは非常に美しい仕上がりとなった。今までで一番、会心の出来である。
何故なのかが分かれば工程が大幅に削減されるので、今後も同じ工程で数点実験してみたいと思います。

カラー塗装後に複数回のセルロースセメント吹き付けを終えたものを、勇気を出してドブ漬けしてみましたが失敗です。

側面のイエローは霞んだようにボヤけてしまい、さらに背中のブルーが流れているのがお分かりいただけるかと思います。

湿度・気温は全く問題ないにもかかわらず、白目部を見て分かる通りやや白濁してしまっています。
ホコリも付着してしまった。
この個体は初めから自分用としていたものなので別に良いのですが、やはり少しショックですね。

次のセルロースセメント吹き付けは、濃度を少し高くしたものを厚めに行なってみようと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント