釣り知識

魚釣り

本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #2

アルテグラをO.Hにと持ち込んだ男性客との長きに渡ったトラブルを綴った第二話、完結編。
雑談・不思議体験

本当にあった釣具店トラブル「スーパー神経質マン」 #1 

アルテグラをO.Hにと持ち込んだ男性客との長きに渡ったトラブルを綴った第一話
魚釣り

アフターサービス利用前の予備知識

リール等釣具修理を依頼する前に知っておきたいことを書いてみました。
魚釣り

スピナベのお手入れ-megabass V-FLAT-

中古購入したスピナーベイトをピカピカに磨く!
魚釣り

米代川で事故発生?東京都の男性が現在行方不明

おはようございます、ふく郎です。米代川の長坂・外河原地区にて、東京都の50代男性が行方不明となっているようです。この男性の車が4月28日から現在まで同じ場所から全く動いておらず、また、ご家族や宿泊先からも通報があったとのこと。川に流されたとみられており、本日2日も警察が捜索にあたるそうです。現場付近...
魚釣り

本当にあった釣具店トラブル -部品注文-

ゴムボート編に続く第二弾は「部品注文」受付でのトラブル。ロッドやリールの部品を注文する際に役立つアドバイスも書いているので、ご一読あれ。
魚釣り

本当にあった釣具店トラブル -ゴムボート-

釣具店員時代にあったトラブルの一つを書いてみたよ。初めてのゴムボートを購入しようとしてる方にこそ読んでほしい内容。
魚釣り

【釣具のお話】ウェアやシューズ類の劣化・寿命

一度買ったらずっと使いがち、そんなレインギアの劣化について書きました。ウェア類を買うならやっぱり小売店!ということでその理由についてもちょっとだけ業界の裏事情を交えつつ書いてみたよ。
魚釣り

釣り業界の「プロ」とは

元釣具店員フク郎による「釣り業界のプロフェッショナル観」を、ガラになくマジメに書いてみた。「釣り業界で働きたい」「釣りで有名になりたい」そんな方にこそ読んでいただきたい内容です。
魚釣り

【釣具のお話】エサ編

釣りに欠かすことのできない「エサ」を軽視してはいけない理由について、元釣具店員であるフク郎が解説。ビギナーさんにはもちろん全ての釣り人に目を通してもらいたい内容だよー。
魚釣り

【釣具のお話】ライン編

「こだわるべきは魚の口に近い釣具から」。言われてみればその通り、ロッドやリールは後回しにしてまずはラインからこだわろうっておハナシです。魚と人をつなぐ1本の命綱について、カンタンかつ読み応えのある内容でご説明。
魚釣り

【釣具のトラブル】ロッド編

釣り竿が折れた!どうしよう?ならこの記事を読んで落ち着いて。まだ慌てる時間じゃない。ロッドのタイプ別にどのような対処をすれば良いのかを詳しく書いてるから、読んでみてね。
魚釣り

【釣り用語】ロッド編

ブランクス?ティップとかバットってどの部分?横文字だらけな釣り業界だけど、覚えてしまえば上級者の仲間入りでござる。ニンニン。
魚釣り

釣具店へ行こう!ネットショップには無い魅力

釣具店を利用するべき理由をしっかり解説。ネットショップにはできない様々なサービスを、釣具店勤務歴20年以上のフク郎が言うんだから間違いないさきっとそうさ。