

67mmのフラットサイドモデル。良い感じで塗装が出来ました。
下地=セルロースセメント上にプラスチック用プライマー、乾燥後にMrカラーのグランプリホワイト。
背中側へ50~60%ほどにMrカラーの黄を吹き付け、背中にコバルトブルー。
ウロコ模様にはネットを被せた後に再度コバルトブルーで軽めに2往復を吹き付けました。少々キツめにあてがってしまったせいでイエロー部分に網の跡が残ってしまいました。
ワタクシ的にはテネシーシャッド的なイメージです。
人気ブログランキング


同じく67mmモデルですが、こちらはボディ厚が18mmのファットタイプ。
同様の塗装を施しました。
塗装の完成度を高めるには下地の完成度を高める。
下地の完成度を高めるにはブランクの完成度を高める…と、基本的な部分を突き詰めなければ良い品は作れないという事が身に染み感じ入りました。
納得できる品を作るにはとても手間がかかり集中力も求められる。
これからもブラッシュアップしていこうと思います。
人気ブログランキング


コメント