コメントありがとうございます

まず最初に、コメントを頂いたことに感謝を申し上げます。
そして勘違い(思い違い?)をさせてしまうようなことになり申し訳ございませんでした。

コメントを承認しないこともできましたが、それだと認めてるみたいで嫌でしたので公開させて頂きました。


フォレストパークひらかわへ釣行した際の投稿へコメント頂いていたので、恐らく「喫煙スペース近くに陣取りたかった」という旨の内容から筆者が喫煙者だと思われ、そこから想像が発展されたのかと推測。
確かに私はヘヴィスモーカーですが、加熱式タバコに限ります。

他の投稿も見ていただけたら分かっていただけるかと思いますが、所々でゴミ拾いをしている内容もアップしております。
そもそも、釣行時はもちろん私生活や仕事上でもマナーを守ることについては人一倍気を使ってますのでどうぞご安心頂けましたら幸いです。


正直なところ、なかなか攻撃的な内容のコメントに最初は驚いてしまいました。
私自身あまり頭の回転が速い方ではないので、飲み込むまでに時間はかかりましたが、今は「ありがとう」という感謝の思いが強くなっています。
何故かと言うと、釣り人がゴミを持ち帰るのは当たり前のことだと思っているし、わざわざ釣行の度に拾ったゴミを投稿するのもなんだかひけらかしてるみたいだよな…という思いがありましたが、その意識を変えていただけました。

ということで今後の釣行や野池探訪の記事を投稿する度に、集めたゴミを毎回必ず掲載することに決めました。

感謝申し上げます。


当ブログで初めて頂いたコメントがこんな内容で吃驚。
きっと正義感の強い方なのでしょう。ゴミを拾って持ち帰る釣り人が居てくれたことについても非常に嬉しかったです。
ただ、言葉の使い方には少し気を付けられたほうが良いんじゃないかな、と思います。
インターネット上で相手の顔が見えないとは言え、人と人が言葉を交わすわけですから。
実際に相対した時にも発することができる言葉のみをコメントされたほうが御身のためかと思いますよ。

コメント