米代川で事故発生?東京都の男性が現在行方不明

おはようございます、ふく郎です。

米代川の長坂・外河原地区にて、東京都の50代男性が行方不明となっているようです。
この男性の車が4月28日から現在まで同じ場所から全く動いておらず、また、ご家族や宿泊先からも通報があったとのこと。
川に流されたとみられており、本日2日も警察が捜索にあたるそうです。

現場付近のストリートビュー。
ちなみに現在はこれよりずっと水位は高い。


事故で無く、何らかのトラブルで数日間戻れなかったという結末になれば良いのですが。

サクラマスや鮎釣りシーズンになると、米代川では毎年必ず事故が発生しています
そして本当に残念な話になりますが、こういった事故に遭ってしまった方々は高い確率で帰らぬ人になってしまっているのが現状。

近年はトラウトフィッシング向けのフローティングベストも一部メーカーから販売されてはいる。
しかしこの時期の東北河川ではあまり頼りにはならない場合が多いと個人的に思っている。
秋田県内におけるサクラマス釣りシーズン中は、たとえ5月であっても雪解け水は流入しており水温がかなり低いからだ。
そんな冷水に全身が浸かってしまうと1~2分ほどで体の動きが鈍り……。

ふく郎が八郎潟などブラックバス釣行時の道中に「切石」と呼ばれる有名ポイント付近の大きな橋をほぼ毎回通行している。
サクラマスシーズン中はこの橋からサクラマスアングラーがロッドを振っている様子を良く見かける。
昨日も通行時に2名が釣りをしている様子が見て取れた。

そのアングラー達の誰もがへそ下~上くらいの深さまでの結構なディープウェーディングをしている。
当然チェストハイウェーダーを着用しているだろうけど、無謀としか思えない。
止水域でさえ危険な行為なのに、川の流れの中でのディープウェーディングは自殺行為に等しいという認識が欠けている。

自分の命と魚、どちらが大切か。
天秤にかけるまでもない。

コメント