ブラックバス

魚釣り

スイムテストと釣行と

一気に塗装を進めたハンドメイドルアー達。エアブラシによるセルロースセメント吹き付けを行なっていないダーターもどきも連れてのスイムテストへ行ってきました。水面へ浮かべ泳がせることを一番の楽しみにしていたこのロングスキニージョイントミノーから試しました。スローリトリーブでは表層をウェイクベイトさながらに...
魚釣り

ルアー制作&ちょい釣り

本日カラーリングできたのはこの3種。左から順に。① ボディカラーはベージュ~クリーム系に調合したものをベースにレッドヘッド塗装。ベリー部は他ルアーのイエローが余ったのでサラリと塗ってみました。②フラットサイドクランクは友人のリクエスト通りにブルーバックチャートに仕上げました。腹部のフックアイからテー...
魚釣り

フラットサイドクランク初号機が完成

目玉問題は穴あけポンチを購入したことで解決。マスキングテープに穴を空けてルアーに貼り付け、その上から塗料を吹きました。養生を怠ったために右半身に余計な塗料が付着してしまいましたが…。そして白目を大きくしすぎてしまった。白目=直径10mm、黒目=直径2mm。次に塗るヤツは7~8mmの白目で塗ってみよう...
魚釣り

ハンドメイドルアー⑨

昨晩から降り続けた大雨により、秋田県内でおよそ500戸が停電してしまっているそうです。異常気象が続く日本、どうなっちゃうのでしょうかと少し不安を感じました。注文していた電動ヤスリが24日に届いたので、当日中に早速使用しました。仕上げ用と粗削り用、2種類のベルトが付属しています。粗削り用はその文字通り...
魚釣り

ハンドメイドルアー⑧

ワタクシにとってはなかなか良いお値段の電動ドリルビット(木工用)を購入。両面テープにて仮止め&仮成型中、作成手順を変えて先にお目目から作ろうと試作していたこの子へ意気揚々と使用したところ、力を込め過ぎて盛大に木材破損(画像左上に痛ましい姿)。ドリルビットは悪くない。扱う側である筆者の過失100%なミ...
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#18 秋田県琴丘森岳地区の野池へリハビリ釣行

8月15日、吾作ラーメンでの食事後に軽く釣行。右手の怪我からピタリ丁度1カ月経ったところで、未だに多少の痛みは残っているものの日常生活に支障が出ないレベルまで快復しているため、小バスを狙いに池沼へ出掛けた。にほんブログ村人気ブログランキングまずはオープンウォーターでキャスト~フッキング動作で痛みが発...
魚釣り

ハンドメイドルアー⑦

にほんブログ村人気ブログランキングお盆は目前。筆者は宗教にあまり頓着が無いというか…はっきり言ってしまえば、無宗教だ。だが自分がこの世に存在しているのは先祖のお陰。敬う気持ちは人一倍有ると自負していますので、釣具店勤務を辞めて地元に戻ってからは都合の許す限り盆行事には積極的に参加しています。というこ...
雑談・不思議体験

ハンドメイドルアー⑥

にほんブログ村人気ブログランキング製作途中のミノー2点をスイムテストしてみた結果…バルサの端材で作ったコイツ、ウキ姿勢はやはりナナメっているものの泳ぎは素晴らしかった。最大潜航深度は70~80cm程度、ストレートリトリーブではハイピッチ気味のウォブリングで泳ぎ、リーリングを止めて浮上させるとユラユラ...
雑談・不思議体験

ハンドメイドルアー⑤&雑記を少々

エアブラシを用いて塗装するも、どうにも上手く仕上がらない4つのミノー達…何故か?と色々調べた結果、イージーミスが判明。なんの事は無く、下地のホワイトを塗る為の下塗り自体を忘れていたのだ。「セルロースセメントへドブ漬け→乾燥→耐水ペーパー#600で水砥ぎ」を2度の後、現在ドブ漬けからの乾燥中。にほんブ...
雑談・不思議体験

ハンドメイドルアー④&雑記を少々

にほんブログ村人気ブログランキング友人用・自分用・試作用のうち、試作用のみをサンディングの後にリップ取付、下地塗装を行なった。少しずつ手慣れてきたらしく、ここまでの作業も早くなった実感がした。右のルアー:試作型。ウェイト配置はフロントフックアイの前側に8mm(3.1g)、後ろ側に7mm(2.1g)を...
雑談・不思議体験

7月29日 雑記

右手の負傷から2週間が経ち、手甲の痛みはほぼ消えた。問題は手首。何も持たない状態で強く握り固めると少々の違和感が有るくらいで痛みは無い。試しに小バスを釣りに行ってみたが、ロッドを握っているだけで手首に鈍痛が走る。何か物を握ったり摘み上げたりする際に力を入れるととても痛む。ベイトフィネスタックルを使用...
魚釣り

ルアーのハンドメイドにチャレンジ、4日後にボツ

ポッパーとダーターの中間的なトップウォータープラグを作ろうと木工遊び。6mmのバルサ板を4枚貼り合わせ、内部には7g×2個のブラスシンカーを内蔵させた。自分なりにしっかり計測し、ほぼ中心を捉えた場所へウェイト配置できたつもり。ワクワクで浮き姿勢テストに臨むも大きく傾いてしまった。傾く方向の逆側へガン...
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#14 八郎潟&野池

雨があがった直後の曇り空。ある程度釣り経験の有る人ならば好釣への期待に胸を膨らませ、少なからず興奮しちゃう天候。はまぐり食堂で腹を満たした後に向かった先は、八郎潟東部承水路へ注ぐ某流入河川。開始早々に良いヤツ!ゲーリーのイカを模したっぽいワーム笑(FLAKE バックスライダー)でドスンッとバイトして...
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#10 北欧の杜周辺の野池

「道の駅 大館能代空港」のレストラン ポートワンにて麺啜り肉嚙み締めたふく郎は、ほど近くにある野池へ立ち寄った。google mapを見て分かる通り、池が7つ連なり並んでいる。このうち右から3つは北欧の杜公園の敷地内に有るため、特に禁止されているわけではなさそうなんだけど個人的に釣りは遠慮しています...
魚釣り

野池探訪#4 秋田県能代市 赤沼

未訪の池や小規模ダムの探訪を自分用に記す。
魚釣り

野池探訪#3 東北某所

未訪の池や小規模ダムの探訪を自分用に記す。
魚釣り

ブラックバス釣行#9 能代山本地区の野池

タテとヨコ(◉Θ◉)
魚釣り

野池探訪#2 秋田県北秋田市坊沢 蟹沢堤

新たな釣り場開拓も兼ねての野池探訪日記
魚釣り

野池探訪#1 秋田県大館市軽井沢の溜池

新たな釣り場開拓も兼ねての野池探訪日記
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#8 八郎潟&野池+八郎潟釣具店

八郎潟釣具店に立ち寄ってからの野池めぐり。八郎潟?釣れなかった!
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#7 秋田県大館市 野池

初めての釣り場はいつもワクワク!
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#6 秋田県北で釣り場開拓

短時間釣行で小バスが2尾。ポイント新規開拓成功!
魚釣り

2025年ブラックバス釣行#5 八郎潟&野池

ようやくふく郎にも釣りやすい季節が来たッッ!